どの位達成できたのでしょう?
結果は、+8% 。
達成どころか、プラスになったのです。目標を掲げた意味はあったのでしょうか。国の本気度がわかります。EUなどの西欧諸国が抑制に努めています。
先送り、先送り。
年金財政と同じです。
当初の目的の−6%を達成させるためには、現状を−14%にしなければなりません。
しかも、1997年よりも、環境が悪化しているのです。
私たち個人は、スーパーでのレジ袋を使用しないことや電気をこまめに消す、テレビのつけっぱなしを止める、冷暖房の設定温度を押さえる等で、その目標はクリアできるといいます。
★例えば、国が−4%達成できた。 あと2%。 なんとか、協力を!等のメッセージがあったとしたら、たぶん、日本人は頑張りますよね。★
当初から、姿勢がないんですものねエ。